ブログとSNSの組み合わせが最強と聞きましたがそうなのでしょうか?解説していただきたいです。
本記事では、このような疑問にお答えします。
✅本記事の内容
・SEOとSNSの関係
・ブログとSNSの相性
ブログとSNSを同時に運用すると、どのようなメリットがあるのか?
2つの関係性について解説します。
SEOとSNSは「持ちつ持たれつ」
ブログやSNSで情報発信をしている方なら、
・ブログでSNSのフォローを促す
・SNSでブログを見てもらえるように促す
などの誘致を見たことがあるかと思います。
実はこれ、ブログとSNSは集客の方法や読者とのコミュニケーション方法が異なるからなんですね。
では、その違いやそれぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
SEO集客=新規獲得、SNS集客=リピーター獲得
SEOとSNSをかけ合わせるのは、お互いの足りない部分を補ったりお互いの相乗的に伸ばす戦略です。
SEOにはユーザーの「検索」という行動が起こるため、新規顧客の獲得に向いています。一方でSNSはリピーターを獲得し、安定したユーザー数を確保することで売上減少のリスクを低減することができます。
また、SNSは「SEOアップデート」による影響を軽減し、ニーズを探る手段としても活用できます。さらにブログ記事などを活用しSNSで発信することで、時間や労力を軽減することができます。
SEOアップデートによる売上減少をSNSでカバー
GoogleによるSEOアップデートは、Webサイトの検索順位に大きな影響を与える可能性があります。
そのため、Webサイトを運営する企業や個人はSEOアップデートに関する情報を常に収集し、適切な対策を講じることが重要です。
ただ、SNSでフォロワーを抱えていれば、SEOアップデートによる検索順位に変化が起きてもリピーター・ファンから売上の減少をカバーすることができます。
そのため、同時並行でブログとSNSを運用することをおすすめします。
SNSでニーズを探る
ブログは、読者の行動データを通じてニーズを探ることができます。
例えば、記事の閲覧数や滞在時間、コメント数などを分析することで読者が興味のある内容を把握することができます。
一方、SNSは読者とのコミュニケーションを通じてニーズを探ることができます。例えば、アンケートや投票を実施したり、コメントや質問に回答したりすることで読者の興味や関心を把握することができます。
コンテンツの再利用が可能
ブログ記事をギュッとまとめることでSNSにも発信しやすくなります。
それに、時間や労力を軽減できるので非常におすすめです。その他にも、
・新規コンテンツを作成しなくていい
→既存コンテンツを再利用するので新規コンテンツを作る必要がありません。
・既存読者を呼び起こすことができる
→過去に書いた記事はすでに読んだことがある既存の読者がいる可能性があります。SNSで過去記事を投稿することで既存読者を呼び起こしブログに誘導することができます。
・新規読者を獲得することができる
→SNSで過去の記事を投稿することで、ブログを知らない新しい読者にリーチすることができます。SNSの拡散力を利用して、より多くの人にブログを知ってもらうことができます。
結論、どっちに力を入れるべき?
どちらに力を入れるべきかについては、賛否両論ありますが、僕の答えは「両方」です。
両方と言っても、同時進行では中途半端な仕上がりになってしまうため、「ブログ」→「SNS」の順番で進めていくことをオススメします。
「ブログ」×「SNS」というのは補完関係ですからね。
ブログは、長文のコンテンツを掲載できるため、より深く掘り下げた情報を提供することができます。一方、SNSは、拡散力が高いため、より多くの人に情報を届けることができます。
初心者の場合、ブログに集中してコンテンツの質を高めることも重要ですが、SNSを活用することで、ブログのアクセスを増やすことができ、SNSでブログ記事のリンクを貼ることで、ブログを知らない新しい読者にリーチすることができるんですね。また、SNSでブログを宣伝することで、ブログへのアクセスを増やすことができます。
「HubSpotのツイッターリンクのCTR」の記事によると、Twitterのリンククリック率はフォロワー数別に以下のようになっています。
フォロワー数50~1,000のユーザーのCTRは6.16%
フォロワー数1,000~5,000のユーザーのCTRは1.45%
フォロワー数5,000~10,000のユーザーのCTRは0.55%
フォロワー数10,000以上のユーザーのCTRは0.45%
このデータから、フォロワー数が少ない初心者ユーザーでも、SNSでブログ記事のリンクを貼ることで、一定のアクセスを獲得できることがわかります。
もちろん、ブログとSNSの連携には、以下のようなデメリットもあります。
・時間や労力を要する
・効果が見えにくい
しかし、これらのデメリットを十分に理解した上で、効果的な活用方法を検討することで、ブログの運営をより効率化することができるでしょう。
ブログとSNSの相性
SNSとブログの相乗効果がわかったところで、実際にどのようなSNSを選べばいいのでしょうか。次に、各SNSの強みとブログとの相性をご紹介します。
X(旧ツイッター)
Xの強みは「拡散力」
ブログのアクセス増加に最も効果的なのがXの「拡散力」です。Xは、国内月間アクティブユーザー数が7,500万人以上と、非常に多くのユーザーが利用しています。そのため、Xでブログのリンクをシェアすることで、ブログの情報を多くのユーザーに届けることができます。
ブログのアクセスを増やすためには、ブログのタイトルや内容をXの投稿内容に反映し、画像や動画を添付するなど、クリック率を高める工夫をすることが大切です。また、ハッシュタグを活用して、より多くのユーザーにブログの存在を知ってもらうことも効果的です。
Xでブログのリンクを貼り付けることで、ブログの情報をより多くの人に届け、ブログのアクセス増加や認知度向上につながります。ぜひ、ブログの運用にXを活用してみてください。
インスタグラム
インスタグラムの強みは、
・画像、動画メイン
・ストーリーズ機能
インスタグラムは、画像や動画をメインとしたSNSです。そのため、ブログで紹介する情報に、画像や動画が多い場合は、インスタグラムとの相性が良いと言えます。
例えば、ファッションやグルメ、旅行などのブログは、インスタグラムとの相性が良く、視覚的な情報を効果的に伝えることができます。
また、24時間で消えるストーリーズ機能を利用して、日常的な出来事や裏話を共有し、フォロワーとのリアルタイムなつながりを強化することも可能です。
以下のステップを踏むことで、インスタからブログへの誘導をスムーズに行うことができます。
①インスタでブログのタイトルや内容を反映した投稿をする
②投稿に「ブログで詳しく解説しています」などの誘導文を入れる
③プロフィールにブログのURLを貼る
④ストーリーズでブログのURLを貼る
Youtube
Youtubeの強みは、
・視覚的な情報で訴求できる
・音声で訴求できる
・拡散されやすい
Instagramとは違い、YouTubeは長尺の動画を投稿することができます。具体的には以下のような効果が期待できます。
親近感:音声で話す人の表情や声色を直接感じることができるため、視聴者は発信者とより親近感を抱きやすくなります。
わかりやすさ:音声では、テキストや画像では伝わりにくいニュアンスや感情を表現することができます。そのため、視聴者は内容をより深く理解しやすくなります。
没入感:音声では、視覚的な情報に頼らずにコンテンツに集中することができます。そのため、視聴者はより没入感を味わうことができます。
例えば、料理教室の動画では、音声でレシピやコツを解説することで、視聴者はよりわかりやすく料理をマスターすることができます。また、ゲーム実況の動画では、音声で実況者の反応や感想を聞くことで、視聴者はより臨場感を味わうことができます。
YouTubeとブログは、それぞれ異なる強みと弱みを持っています。両方を組み合わせることで、視覚・聴覚・文字の3つの情報で訴求できるようになり、より多くのユーザーにコンテンツを届けることができます。また、YouTubeからのブログへの誘導をすることで、ブログのアクセスを増やすこともできます。
まとめ
ブログとSNSは、それぞれ異なる強みと弱みを持っていることを解説しました。
いかがでしたか?
ブログは、深掘りした情報を提供できる一方で、拡散力が弱いというデメリットがあります。一方、SNSは、拡散力が強い一方で、深掘りした情報を提供することが難しいというデメリットがあります。
しかし、ブログとSNSを組み合わせることで、それぞれの強みを補い合うことができ、より効果的な情報発信を行うことができます。より多くのユーザーに情報を届け、ブログの成果を上げることを意識しましょう。