ブログ執筆がなかなか進みません。
記事の書き方を教えて欲しいです。
この記事では、このような疑問にお答えします。
✅本記事の内容
・SEOを意識したブログの書き方(SEOライティング)
・すぐに使える簡単テクニック⚪︎個
・記事公開後にやるべきこと
記事のテーマを決める
ニーズのあるテーマから選ぶ
まず、ニーズの無いテーマから選んで記事を書いても、ブログは読まれません。
当然ですよね、ニーズがないのだから誰も気にも留めません。
もし、ブログ運営を趣味や日記としてやっているなら、特にニーズなど考える必要はないですが、収益目的で運営している方はまず
「読者ニーズを調べる」ことから始めましょう。
悩みを解決できるテーマを選ぶ
ブログの目的は
「読者の悩みを解決すること」
が根本です。
悩みを解決できないブログに価値はありません。
よく考えてみると、世の中のビジネスや仕事というのは
悩み解決することでお金を得ています。
ですからブログでも一緒なんですね。
あなたがどんな悩みなら解決できるのか?
どんな記事を書いたら感謝されるか?
という観点から記事を書きましょう。
キーワードを決める
キーワード選定は、効果的なブログ記事を執筆するために重要なステップです。
適切なキーワードを選ぶことで、読者の今日に関心を引き付け、検索エンジンでの表示順位を向上させることできます。
キーワードの重要性とは
キーワードは、読者が検索エンジンで情報を探す際に入力する単語やフレーズのこと。
選ぶキーワードが正確で関連性が高い場合、ブログ記事はターゲット読者の目に留まる可能性が高くなります。
例)
ブログ 記事 書き方
など。
正しいキーワード選定はアクセス数の増加につながる重要な要素のため、しっかりとキーワード選定を行いましょう。
キーワード選定の注意点とポイント
キーワードを選ぶ際に意識して欲しいのが、
・関連性
・競争度
・ボリュームと質
の3つです。一つずつ簡単に解説します。
関連性
キーワードはブログ記事の内容と関連性がある必要があります。読者がキーワードを見たときに記事が自分の求めてる情報を提供していると感じることが重要です。
競争度
一般的なキーワードは多くの競合が存在する可能性が高いです。ロングキーワードを選ぶことで競争が少なくなり、より狙いやすいキーワードを見つけることができます。
ボリュームと質
高い検索ボリュームを持つキーワードはアクセスを集めやすいです。ですが、質の高い読者を引き付けるために、専門的なキーワードや具体的なフレーズを使うことを意識しましょう。
候補となるキーワードにニーズはあるか?
キーワード選定の際には、読者のニーズをよく理解することが重要です。
あなたのブログ記事が解決できる問題や提供できる情報に焦点を当て、それに関連するキーワードを見つけましょう。
SNSのトレンドや他の競合ブログの人気記事などを調査し、情報を集めましょう。
検索ボリュームはどのくらいか?
選んだキーワードの検索ボリュームを確認することも重要です。
Googleキーワードプランナーや他のキーワード調査ツールを使用して、月間の検索数やトレンドを確認しましょう。
高い検索ボリュームがあるキーワードは多くのアクセスを期待できますが、低い検索ボリュームのキーワードも長期的な成果を狙えます。
狙うキーワードを決める
最終的に、
・関連性
・競争度
・ニーズ
・検索ボリューム
などの要素を考慮してブログ記事で狙うべきキーワードを決定します。
個人的におすすめの指標は、
・2~3語からなる複合キーワード
・検索ボリュームが100~10000
※100~1000の検索ボリュームは非常に小さい市場ですが、市場が大きいからと言って埋もれる可能性があるため、まずはこの規模から狙いましょう。
複数のキーワードを選定し、それらを使って様々なアプローチで記事を執筆することも検討してみましょう。
キーワード選定はブログ記事の成功に直結する要素のひとつです。慎重な選定プロセスを通じて、読者に価値ある情報を提供し、検索エンジンで上位表示可させることを目指しましょう。
記事の構成案を作成する
読みやすい構成を作るための方法
読みやすい構成はテンプレート化することをおすすめします。
・リード文
・本文
・まとめ
こちらも一つずつ解説していきます。
想定読者を決める
狙うキーワードが決まったら、次にどんな読者が検索するか想定読者を決めましょう。
想定読者を決めると、どんな記事を書いたらいいのかハッキリさせることができます。ビジネスではペルソナ戦略と言ったりしますね。
例えば、【ダイエット バナナ】
が狙っているキーワードだったとしたら想定読者は下記のようになります。
✅想定読者のイメージ
・これから手軽にダイエットを始めたい
・食べてもいいダイエットを探している
・色んなダイエットを試しているところ
上記のようなイメージですね。
想定読者をイメージする際には悩んでいた昔の自分に向けて記事を書くことをおすすめします。
検索意図の洗い出し
読者が1番に知りたい情報(顕在ニーズ)
あとで追加する情報(潜在ニーズ)
を提供することを心がけましょう。
✅簡単に解説
・顕在ニーズ
顧客自身が自覚、理解しているニーズのこと
・潜在ニーズ
顧客自身も気づいていない、明確化されてないニーズのこと
例えば、【ダイエット 初心者】
・顕在ニーズ=初心者向けの痩せやすいダイエット法を知りたい
・潜在ニーズ=ダイエットに詳しくなり将来的にインストラクターとして活動したい
今回はシンプルに「痩せたい女性」を想定読者として考えました。
また、記事の中に「痩せるカラダの作り方」「痩せる食べ物5選」なども合わせて解説することで読者の満足度を高めることが見込めます。
ライバルサイトを調べる
ライバルサイトを調べる理由は、記事に含める内容の情報収集、ライバルサイトとの差別化ポイントの明確化をすることです。
自分が狙ったキーワードを検索し、上記10記事程度は最低でもチェックするようにしましょう。
ライバルサイトで調査すべきこと
・よく見出しに出てくるキーワードは何か
・読者の検索意図は何か?また、満たしているか?
・記事に取り入れたい内容を集める
【ダイエット 初心者】
で検索すると
・痩せるための習慣○個
・ダイエットを成功させる食事
・ダイエット時におすすめの筋トレ
上記のような見出しが出てきました。
つまりこの辺りのキーワードやフレーズは構成案に含めたほうがいいということです。
見出しをつくる
上記を踏まえたうえで、狙ってるキーワードの検索意図、ライバルサイトの調査をもとに記事の見出しを作っていきます。
✅見出しを作る時のポイント
・読者の検索意図を満たす
・ライバルサイトを参考にする
・ライバルサイトの劣化版にならないようにする
読者の検索意図を満たしたうえで、ライバルサイトに見劣りしない見出しを作りましょう。
※もちろん完全パクリもダメです。
タイトルを決める
記事タイトルは一番先に目に留まる部分です。
インパクトのある記事タイトルを意識しましょう。
✅記事タイトルを作るポイント
・狙ったキーワードを入れる
・20~30文字程度に収める
・具体的な数値を入れる
・内容がスッと伝わる
上記のイメージです。
狙ったキーワードを入れるのはもちろんですが、具体的な数値を入れるのは読者がパッと理解しやすいためおすすめです。
例
・おすすめのダイエット法○選
・10分で読める簡単ダイエット
記事を執筆する
SEOライティングのコツ
・キーワードの使い方
・短い文章でまとめる
検索エンジン最適化(SEO)のためにキーワードの使い方は非常に重要です。
まず、キーワードの配置についてですが、タイトルや見出しの一番初めや終わりなど、重要な位置にキーワードを配置することが効果的です。これによって、検索エンジンがウェブページの内容を正確に理解しやすくし、検索結果のランキングを上げることができます。
次に、キーワードの密度についてです。
キーワードの密度は、ウェブページの内容全体に対してキーワードの出現頻度を示します。適切なキーワードの密度を保つことで、検索エンジンが内容の重要度を判断しやすくなります。ただし、キーワードの密度が高いと、逆にスパムと見なされる可能性があるため、気をつけましょう。
以上がキーワードの使い方についての基本です。検索エンジンのアルゴリズムは常に進化しており、最適なキーワードの使い方も変わっていくことがありますので、常に最新の情報にアンテナを張っておくことが重要です。
また、短い文章で要点をまとめる技術は、SEO対策において非常に重要です。シンプルな表現で伝わる文章を書くことは、読者にとっても読みやすく、検索エンジンにとっても解析しやすいです。
リード文を書く
リード文とは、本文の前に本文へと誘導するための冒頭の文章のことです。
✅リード文に書くこと
・読者の悩み
・悩みの解決策
・本文の概要
・読了後の未来
上記の内容を順にリード文を作成すると、読まれるリード文に仕上がります。
本文を執筆する
リード文が完成したら次は本文を執筆をしていきます。
ブログ記事の本文は「PREP法」で書くことをおすすめします。
PREP法とは、
①主張(Point):この見出しで主張したいこと
②理由(Reason):主張する根拠
③具体例(Example):主張の正しさを示す例
④主張(Point):最後にもう一度主張
とてもシンプルです。
PREP法で書かれた文章は読みやすく伝わりやすいため
初心者の方にもおすすめです。
まとめを執筆する
本文が書けたら、最後にまとめを加えましょう。
✅まとめで整理すること
・記事の要約
・読了後にすべきことを示す
・関連記事の貼り付け
上記3点をまとめることを意識しましょう。
記事を公開する
記事の執筆が完了したら、いよいよ記事を公開していきます。
簡単に記事公開の手順を解説します。
✅記事を公開する手順
①記事を公開する
②サチコで「インデックス登録をリクエスト」する
③検索順位チェックツールに登録
①記事を公開する
編集画面の右上に
「下書き保存」
「プレビュー」
「公開」
のボタンがあると思います。
まず、データが飛ばないように編集しているときから下書き保存をするクセをつけましょう。
その後にプレビューで記事を確認しましょう。
問題なければそのまま記事を公開してください。
②サチコで「インデックス登録をリクエスト」する
問題なく記事の公開が完了したら、
次にGoogleサーチコンソールで「インデックス登録をリクエスト」をします。
まず、公開した記事のURLをコピーし、サーチコンソールの検索窓にコピペし、検索します。
すると、「URL検査」の右下に「インデックス登録をリクエスト」と表示されますのでクリックします。
下記のように表示されたら完了です。
サーチコンソールの設定が済んでいない方は下記の記事を参考にしてください。
③検索順位チェックツールに登録
ほとんどのブロガーが使っているツールがRank Trackerです。
こちらはキーワードごとに検索順位をチェックできるのでとても便利です。
また、まとめ記事を後日公開します。
すぐに使える簡単テクニック12個
①読者の悩みを理解する
読者が何に悩んでいるかを把握し、その悩みに対する解決策やアドバイスを提供することがブロガーの務めです。
②タイトルを魅力的に(KWを入れる)
記事のタイトルは魅力的で興味を引くものを心がけましょう。
また、適切なキーワードを含め、SEO対策をしていきましょう。
③読者は9割読まない
読者は記事の9割は読まないと理解しておきましょう。
そのため、短くてシンプルな文章が必要になりますし、要点を明確に伝えるために箇条書きなどを活用しましょう。
④シンプルで簡潔な文章を心がける
複雑な文章は読みづらいため、読者に避けられる傾向にあります。
シンプルで短い文章こそ、読者が求めている文章だということを理解しましょう。
⑤難しい表現や漢字を使わない
難しい表現や漢字を使うと読者の理解度は低くなります。
そうすると読者は離れていき、SEO対策的にも良くないため、小学生でも理解できる表現や言葉を使うようにしましょう。
⑥画像やグラフを使う
文章だけのブログ記事はとても読みづらいです。
Webで小説を読むようなものですからね。
ブログの役目は読者の悩み解決ですので、その悩みが解決される根拠が必要になります。
例えば、
「アフィリエイト 稼ぎ方 ASP」で検索する人は
どのASPに登録したらいいか迷っています。
それならグラフや根拠となる画像で、ブロガーやアフィリエイターにどのASPが多く利用されているかを示してあげると読者の役に立ちます。
⑦「~です/~ます」を統一する
ブログ全体を通して、語尾は「~です/~ます」で統一しましょう。
例えば、以下のような文章は避けましょう。
・アフィリエイトで稼ぐはじめの一歩はASPに登録することである。
・なぜならASPから広告を引用してブログに貼り付けるからです。
・アフィリエイトで稼ぐはじめの一歩はASPに登録することから始まります。
・なぜならASPから広告を引用してブログに貼り付けるからです。
⑧PREP法を使う
PREP法とは、
①主張(Point):この見出しで主張したいこと
②理由(Reason):主張する根拠
③具体例(Example):主張の正しさを示す例
④主張(Point):最後にもう一度主張
の順で文章を構成するテクニックです。
この形で文章を作るとわかりやすく読みやすい記事に仕上がりますので、
積極的に活用しましょう。
⑨改行を使って読みやすくする
改行がない文章はとても読みづらくなります。
アフィリエイトの仕組みを例に見ていきましょう。
アフィリエイトは、インターネット上で商品やサービスを紹介し、その紹介がきっかけで商品を購入したりサービスを利用したりすると、紹介した人に報酬が支払われる仕組みです。アフィリエイトをするには、まずインターネット上で商品やサービスを紹介するための特別なリンクを作成します。このリンクは、あなたが紹介したことを追跡し、購入や利用があった場合に報酬が支払われるように設定されています。
アフィリエイトは、インターネット上で商品やサービスを紹介し、その紹介がきっかけで商品を購入したりサービスを利用したりすると、紹介した人に報酬が支払われる仕組みです。
アフィリエイトをするには、まずインターネット上で商品やサービスを紹介するための特別なリンクを作成します。
このリンクは、あなたが紹介したことを追跡し、購入や利用があった場合に報酬が支払われるように設定されています。
また、もう少し長い文章を書く際には単調な改行は避けましょう。
強調したい部分をわざと多く改行することで伝えたいことを伝えやすくなります。
⑩スマホ表示を確認する
パソコンで表示されているブログとスマホやタブレットで表示されているブログは全然違います。
ワードプレスには、記事をスマホ表示で確認できる機能がついていますので、上手く活用しましょう。
記事編集画面の右上にあります。
⑪内部リンクを正しく使う
内部リンクをうまく使うことによって、検索エンジンから良い評価を受け記事が上位検索されやすくなります。
その他にも、
・読者にとって必要なページを提供し、使いやすいサイトになる
・Googleがページを探しやすくなり、Googleから良い評価を受けやすい
・リンク先のページのSEO評価を高められる
ブログの内部リンクは、読者がサイトを使いやすくするための必須項目です。
さらに、SEO対策としても重要な部分になりますので必ず実施しましょう。
⑫誤字脱字がないか音読する
文章を公開する前に、必ず音読チェックをしましょう。
表現がおかしかったり、語尾が整っていない、誤字脱字などさまざまなミスが見つかるはずです。
読んでいてブログの違和感が無くなるまで音読チェックをしましょう。
まとめ
ブログはまず「数」勝負です。
どんどんブログを書いて磨いていきましょう。
最後に、解説してきた要点をまとめます。
✅ブログを書く手順
・記事のテーマを決める
・キーワードを決める
・記事の構成案を作る
・記事を執筆する
・記事を公開する
✅すぐに使えるブログテクニック12選
・①読者の悩みを理解する
・②タイトルを魅力的に(KWを入れる)
・③読者は9割読まない
・④シンプルで簡潔な文章を心がける
・⑤難しい表現や漢字を使わない
・⑥画像やグラフを使う
・⑦「~です/~ます」を統一する
・⑧PREP法を使う
・⑨改行を使って読みやすくする
・⑩スマホ表示を確認する
・⑪内部リンクを正しく使う
・⑫誤字脱字がないか音読する
上記の手順でブログを書いてください。
前述した通り、ブログは書けば書くほど上達します。
まずは質よりも「数」をこなしてテクニックを上達させましょう。