RaiseTech(レイズテック)のLステップマーケティングコースの評判は?【徹底解説】
- 「RaiseTechのLステップマーケティングコースが気になる」
- 「評判や内容はどうなんだろう・・・」
- 「詳しく教えて欲しい!」
世の中にはさまざまなスクールがあり、自分に合ったスクールを選ぶのが難しい状況です。
そんな中、この記事ではRaiseTechのLステップマーケティングコースの評判などについて徹底解説します。
この記事を読めば、あなたがこのスクールを選ぶべきかが分かります。
結論から言うと
ちなみに私は現在、Web制作フリーランス・Webマーケターとして3年ほど活動しており、この経験をもとに解説していきます。
目次
RaiseTechのLステップマーケティングコースを受けるべき人は?

- Webマーケティング会社で働きたい社会人・学生の人
- 自分の商品を効果的に売る手法を学びたい人
- 副業でマーケティングのスキルを利用して稼ぎたい人
- 基礎から応用まで現場で通用する技術を一通り学びたい人
こんな感じです。
特に「個人で稼いでいきたい」という人に、このスクールはおすすめです。
ただ闇雲に「稼げそうだから」みたいな理由の人は絶対におすすめしないので、やめておきましょう。
RaiseTechのLステップマーケティングコースで得られるスキルは?
得られるスキルは下記のとおり。
- Webマーケティングの基本知識
- 広告運用
- SNS運用
- Lステップ
このような感じです。
SNS運用とLステップが学べるのは、他のスクールにはない大きな特徴ですよね。
RaiseTechのLステップマーケティングコースのメリット、デメリットは?
メリット、デメリットについて下記より解説していきます。
メリットは?
- 現役マーケターによるオンライン授業を受けられる
- メンターがついているため、分からないことがあっても対応してくれる。
- 受講終了後もサポートを受けられる
- 転職・就職・案件獲得のサポートを受けられる
- SNS運用や、Lステップも学べる
このような感じです。
個人的に一番良いなと思う点は、案件獲得サポートがついていることです。
このような強いサポート体制があるので、案件獲得が不安な初心者も心強いですね。
また他に良いと思うのが、メンターがサポートしてくれることです。
でもRaiseTechでは、チャットや通話での質疑応答は無制限で、どんな内容でもOKなので、分からないことは聞き放題ですね。
また受講期間が終わった後も、メンターによるサポートが受けられるのは嬉しいですね。
デメリットは?
- 内容が難しい
- 教室などのオフラインで授業が受けられない
このような感じですね。
SNSなどを見ていると、
「コースが難しい、挫折しそう…」といった声を見かけました。
ですが裏を返せば、その難しかった分というのは必ず力となって帰ってきます。
だって、簡単にできたらマーケティングの仕事に価値は生まれないですよね。
また、どうしても教室などのオフラインで受けたいという人は、違うスクールを検討してみてください。
RaiseTechのLステップマーケティングコースの口コミ、評判
Twitterでの口コミ、評判を下記より紹介しますね。
マーケティングの基礎からLステップまで、ガッツリ学べた
#RaiseTech のマーケティング講座最終章!
マーケティングの基礎から
Lステップまでガッツリ教えて頂いた!これからは学びを実践し、
Lステップで結果を出していくのみ🔥— ミスター炎/Lステップ×デザインで店舗ビジネスの集客のお悩み解決 (@hono_impress) June 27, 2021
講義の内容がめちゃめちゃ濃かった
🌟2021.09.01
💡やったこと
《講義》マーケティングコース受講計: 2時間00分
✍️感想
・一回目の講義を受講。めちゃくちゃ内容が濃く、ワークも実践的で楽しかった!
・「売る=価値を提供して困りごとを解決」「マーケティングとは十人十色のインサイトを代弁すること」#BuildUpDaily #RaiseTech— なごみ | Web制作・デザイン (@75mix) September 1, 2021
Lステップの可能性の大きさを実感できた
RaiseTechマーケティングコース3月度終了しました😂
最後も有意義な内容が聞けてLステップの可能性の大きさを実感🧐
回答フォームの万能性よ🤣
この学びを生かして実案件をやりたい!#Lステップ#RaiseTech— 永田ロック@RaiseTech×WSSクラス@目指せエンジニアアングラー (@nagatarock21) June 27, 2021
内容量に対して安すぎる
今日は @RaiseTech_Info のマーケティングコースのセミナー。
Lステップのプロ中村さん@gor0210 が講師ですが、セミナーの内容量に対して価格が安過ぎる😂— なるかわ@輸入とOEMの物販好き男 (@narukawa513) April 3, 2021
Raisetechは、現場レベルまで学べる
マーケティング → デザイン → HTML&CSS → JavaScript → rails等のフレームワーク → DB → サーバー
それぞれが奥が深いけど、全体の関連性やメカニズムが分かっていないと、真の理解は難しいな🤔
全ての分野をRaiseTechの各コースで現場レベルまで学べるのは、本当にありがたい✨— カツヲ Katsuwo (@creator_yy) June 26, 2021
マーケティング業界に転職できた
転職するメリット
✅1日8時間学んだ上で稼げる
✅副業⇆本業のスキルのループ
僕は1年前はろくにタイピングもできない状態からRaiseTechを受講し34歳未経験からマーケティング業界に転職成功しました😊
学ぶ環境選びと自分のがんばり次第で30過ぎてても人生の軌道修正は可能です。#RaiseTech— せきやじゅんいち (@dokumablog) March 18, 2021
ご覧のとおり、カリキュラムに満足している人が多い印象ですね。
もっと気になる方は、各自Twitterで調べてみてください。
RaiseTechのLステップマーケティングコースの料金は?
コース名 | Lステップマーケティングコース |
受講形式 | オンライン |
授業回数 | 全16回 (週1回/1回あたり120分) |
質疑応答 | 10:00 – 24:00 (月曜日 – 日曜日) |
通常料金 | 448,000円(税込) |
早割料金 | 403,200円(税込) |
学割料金 | 288,000円(税込) |
学べるスキル | Webマーケティングの基本知識、広告運用、SNS運用、Lステップ |
備考 | 2週間の全額返金制度あり |
RaiseTechのLステップマーケティングコースは、他のスクールと比べると平均的な料金です。
特に学割だとかなり安くなるので、学生は必見です。
※早割価格とは:開講月の2つ前の月のうちに本申し込み完了で適応されるものです(学割との併用不可)。
例:4月に開講する講座であれば2月28日まで
また、2週間の全額返金制度があるのは大きいと思います。最初の2週間を頑張って学習して、合わなければ辞めることもできますもんね。
個人的に40万前後を1回払って、月に100万以上稼げる可能性があるのなら、今後を考えても必要な自己投資と割り切って良いと思いますね。
他のスクールとの違い

- 転職・就職・案件獲得のサポートを受けられる
- SNS運用とLステップが学べる
- 2週間の全額返金制度あり
主に上記が他のスクールとの違いです。
転職・就職・案件獲得のサポートは他のスクールを見てもほとんどないですね。
このサポートがあるだけでも、RaiseTechに通う価値があります。
また、SNS運用とLステップが学べるのは他のスクールにはない特徴ですね。
2週間の全額返金制度があるのも、他のスクールにはほとんどないですし、悩んでいる人も安心して受講ができますよね。
まとめ:RaiseTechのLステップマーケティングコース

ここまで、RaiseTechのLステップマーケティングコースについて紹介しました。
私はSNSなどが当たり前になってきているこの社会で、Webマーケターの価値はどんどん高まると感じています。
Webマーケティングのスキルがあれば、就職もできますし、個人で稼いでいくこともできます。
最後に伝えたい事として、Webマーケティングの学習を始めた多くの人たちは、毎日目標に向けて歩んでいます。
悩んでいる人は、明日ではなく今です。
周りの初心者に離されないよう、今、行動しましょう。
悩むより先に、まずはRaiseTechの無料説明会に参加してみることをおすすめします。