デイトラShopifyコースの評判は?【現役エンジニアが徹底解説】
- 「デイトラShopifyコースが気になる」
- 「評判や内容はどうなんだろう・・・」
- 「詳しく教えて欲しい!」
世の中にはさまざまなスクールがあり、自分に合ったスクールを選ぶのが難しい状況です。
そんな中、この記事ではデイトラShopifyコースの評判などについて徹底解説します。
この記事を読めば、あなたがこのスクールを選ぶべきかが分かります。
結論から言うと
ちなみに私は現在、Web制作フリーランスとして約3年ほど活動しており、ShopifyでECサイトを作った経験もあります。
目次
デイトラShopifyコースを、受けるべき人は?

結論は、ECサイトを立ち上げたい人、ECサイト制作でこれから稼いでいきたい人です。
ECサイト制作で稼ぎたい人とは、個人で稼いでいきたい人、副業で稼ぎたい人のことを指します。
デイトラShopifyコースで得られるスキルは?
得られるスキルは下記のとおり。
- ストア構築のスキル
- 営業トークスキル
- 広告運用スキル
ストア構築だけではなく、営業トーク、広告運用スキルまで学べるのは、実案件にかなり生かせるので嬉しいですね。
デイトラ運営者の話によると、ECサイト制作で稼いでいる人の中にはShopifyスキルを身につけて1人で年商8000万を稼いだ人もいるそうです。
これらのスキルを身に付ければ、月に50万〜100万は目指せる可能性は大いにあると思います。
なので、これからShopifyを用いたECサイト制作で稼いでいきたいと考えている人には、おすすめできる学習内容ですね。
デイトラShopifyコースのメリット、デメリットは?

デイトラShopifyコースのメリット、デメリットについて、下記より解説していきます。
メリットは?
- コスパが圧倒的に良い
- メンターによる60日間のチャットサポート
- カリキュラムを無期限に見ることができる
- 個人で稼げる力が身に付く
- 完全オンラインで学ぶことができる
このような感じです。
まず、デイトラの最大の特徴としては、圧倒的なコスパです。
また、個人的に良いと思うのが、メンターによるサポートが60日間あることですね。
でもデイトラでは、質問部屋というものを用意しており、チャットで質問を気軽に聞けるそうなので、分からないことは聞き放題ですね。
また、カリキュラムを無期限に見れるのも嬉しい点ですね。
デメリットは?
- コードのカスタマイズ方法は学べない
- 教室などのオフラインで授業が受けられない
このような感じですね。
デイトラShopifyコースでは、コードのカスタマイズ方法は学べません。
私自身、一応デメリットとして挙げたのですが、Shopifyで稼ぐ際にはそこまで気にしなくて良いと思います。
デイトラShopifyコースの口コミ、評判
TwitterでのデイトラShopifyコースの口コミ、評判を下記より紹介しますね。
この値段は安いと思う
早速 #デイトラ Shopifyコース購入しました!
ストア構築の方法はもちろん、営業トーク方法や広告のやり方と言うなかなか1人てま勉強するのは手が届きにくい部分まで学べちゃうし、色んな特典付いてこの値段は安いと思う。っていうのが購入した段階の感想!
全部やったらnoteに感想まとめよかな😊 https://t.co/vZYNxtwVLv pic.twitter.com/I9XUWsFivg
— ささ たいち/webデザイナー (@tairufree) September 29, 2020
少しずつ案件獲得ができるようになった
ショーヘーさんに
リツイートされてる‼️(°_°)ぺーぺーですが、
よろしくお願いします🙇♀️看護師×shopify×sns運用
やっております。6月にデイトラのshopifyコースを受講し少しずつ案件獲得が出来るようになりました。更にスキルアップできるよう頑張ります!
— あやな🎨shopify構築ナース (@iRYfQFP0qr1wsP6) September 20, 2021
コースの更新がいつも凄くて楽しみ。
デイトラの更新はいつも「すげぇぇ!」てなりますねぇ〜。。
Shopifyコースも今後更新あるし、Shopifyが日本市場にどんどん浸透していくので、それに伴って更に更新されると思うと楽しみ。 https://t.co/bQ7WuW4R3d
— さすー@Shopify (@pileupbyuuk) September 21, 2021
良い学習になった
ポートフォリオ作成中&Webマーケ学習中❗#駆け出しエンジニアと繋がりたい#Web制作#Webマーケ#Shopify#デイトラ
Shopifyコース終了❗
良い学習になりました❗💪良い縁が良い縁を呼ぶ不思議な縁を、
尋縁機妙と言いますが、
その中の良い縁の一人となって、
人の役に立ちたいと思います。 pic.twitter.com/kp93dgZhmR— おさ@Web制作×Shopify×Webマーケ (@LP_goodspeed) September 14, 2021
Shopify専門のフリーランスになれた
この度、デイトラのマガジン7月号に掲載していただきました❗️
デイトラで学んだおかげで、今は消防士からShopify専門フリーランスになれました。
本当に感謝しかないです。。#デイトラ #Shopify https://t.co/kqEgjL3jgy
— りょうた@Shopify×マーケ (@ryota_fire) July 20, 2021
デイトラは本当におすすめ
#デイトラ のShopifyコース久しぶりに見返したらコンテンツ追加されてて感動😳
デイトラは買い切りなのに、
✅教材は常にアップデート
✅コミュニティにはずっと居れる
✅横のつながりが強い
ところが魅力的ですね!今から独学する人で資金に余裕があるならデイトラはまじでオススメです。
— たかと@Web制作 × クラウドワークス × 継続案件 (@takato247) March 21, 2021
ご覧のとおり、価格以上の価値を感じている人が多い印象です。
もっと気になる人は、Twitterで調べてみてください。
デイトラShopifyコースの料金は?
コース名 | Shopifyコース |
受講形式 | オンライン |
受講期間 | 10日分の学習カリキュラム(閲覧は無期限) |
料金 | 49,800円(税込) |
学べるスキル | ストア構築、営業トーク、広告運用など |
お支払い方法 | 銀行振込またはクレジットカード決済 |
備考 | 4つの特典(ヒアリングシート、チェックリスト、おすすめテーマ集、おすすめアプリ集)が付いてくる |
デイトラShopifyコースは、他と比べても圧倒的に低価格です。
また特典として、実案件で使えるヒアリングシートやチェックリストなどが貰えるのは嬉しいですね。
初心者の人は案件獲得の際にどんどん使っていきましょう。
他のスクールとの違い

- とにかく料金が低価格
- 営業トーク、広告運用まで学べる
- メンターによるサポートが60日間ある
主に上記が他のスクールとの違いです。
デイトラの料金は他のスクールと比べても安すぎます。
学生には特におすすめです。
また、デイトラはストア構築だけでなく、営業トーク、広告運用まで学べるので、稼ぐまでのスキルを全て網羅しています。
それと、メンターによるサポートが60日間あることも他のスクールとの違いですね。
他のスクールでは、カリキュラムの期間とメンターのサポート期間が一緒のところも多いです。
でもデイトラでは12日分のカリキュラムに対して、60日間のメンターサポートなので、あまり学習時間が取れない人も安心して学習できますね。
まとめ:デイトラShopifyコース
ここまで、デイトラShopifyコースについて紹介しました。
正直、Shopifyで稼ぐならデイトラだけで十分ですね。
デイトラShopifyコースは5万ほど掛かりますが、このスクールで学べるスキルを身につければ、簡単に料金は回収できてしまいます。
最後に伝えたい事として、すでにShopifyの学習を始めた多くの人たちは、毎日目標に向けて歩んでいます。
悩んでいる人は、明日ではなく今です。
周りの初心者に離されないよう、今、行動しましょう。
悩むより先に、まずは無料のサンプル動画を見ることをおすすめします。
追記:いま申し込まないと損するかも。
デイトラでは、値上げが行われることがあります。
実際にWeb制作コースでは、過去に3万円ほど値上げされています。
Shopifyコースもいつこのような値上げが来るかは分からないので、そこは頭に入れておきましょう。